矯正治療で横顔の印象は変わる?

こんにちは、ららぽーと内にある磐田市の歯医者さん「磐田さくら歯科」です。
横顔の美しさは、顔全体の印象に関わる大事な要素です。特に日本人は横顔を気にする人が多く、
「Eライン(エステティックライン)」という基準で評価されることもあります。では、歯科矯正治療を受けることで横顔の印象はどのように変わるのでしょうか?
本記事では、矯正治療で横顔の印象が変わるかどうかについて詳しく解説します。
- 横顔のコンプレックスは矯正治療で治る?
- 理想的な横顔とは?
今回の記事では、上記のような疑問にお答えしつつ、矯正治療の効果や理想的な横顔について詳しくお話ししていきます。
_________________________________________________________________
歯並びが整うことで印象は変わるが、美容整形とは違う!
________________________________________________________________
横顔の印象を決める要素って?
・顎の位置とバランス
横顔の印象を大きく左右するのは顎の位置です。顎が前に出ている「受け口」などでは、横顔が不自然に見えることがあります。
・歯並びと口元の形
歯並びは口元の形を決定づけます。特に出っ歯の場合、口元が前に突出して見えるため、横顔が膨らんだような印象になることがあります。
・鼻や額とのバランス
横顔は顎や口元だけでなく、鼻や額とのバランスも重要です。鼻が高くても顎が後退していると全体のバランスが崩れて見えることがあります。
矯正治療で横顔はどう変わるのか?
矯正治療では、歯並びだけでなく顎の位置も正常な位置になります。出っ歯の場合は前に出た歯を後方に移動させることで、口元の膨らみが抑えられ、横顔がすっきりしますし、受け口の場合は下顎を適切な位置に引き戻すことで、顎の突出感が軽減されます。また、歯並びが整うと、口元の形が大きく変わります。例えば、歯が内側に整列することで、唇の突出感が抑えられ、自然で美しい横顔を作れます。
期待できる変化には限界がある!美容整形との違い
矯正治療で得られる変化には個人差があります。骨格の構造に起因する問題の場合、矯正だけでは完全な改善が難しい場合もあります。そのため、事前のカウンセリングが重要です。美容整形は外科的に骨格を変えるため即効性がありますが、矯正治療は自然な形で少しずつ変化を促します。どちらが自分に合っているかは目的や希望によります。矯正治療の目的は歯並びを整えて噛み合わせを正しくさせ、本来の機能を取り戻すことです。その結果として顔立ちも変わるため、美容整形とはそもそも違うものだということは覚えておきましょう。
矯正治療の種類
矯正治療といっても、現在はワイヤー矯正とマウスピース矯正などがあり、そのなかでもいろいろな方法やブランドがあります。大切なのは自分に合ったものを選ぶことです。メリットだけを見て選んでも効果がないのでは意味がありません。矯正治療をはじめようと思っている方は、カウンセリングは必ず慎重に受けてください。カウンセリングでは自分の要望や不安なことをしっかり伝えておくことも大切です。
まとめ
矯正治療は横顔の印象を大きく変える可能性があります。治療後は自信を持って人前に立てるようになるだけでなく、歯の健康も向上します。自分に合った治療法を見つけるために、ぜひ一歩踏み出してみてください。
当院の矯正治療に関する詳細はこちら▼
#磐田さくら歯科 #歯医者 #磐田市