保定期間ってなに?サボるとどうなる?

こんにちは、ららぽーと内にある磐田市の歯医者さん「磐田さくら歯科」です。

歯列矯正は、見た目の改善はもちろん噛み合わせやお口の中の健康向上にも影響します。しかし、矯正治療が終わったら完全に終わりではなく治療後には「保定期間」というものがあります。本記事では、保定期間の目的や重要性、サボってしまった場合のリスクについて詳しく解説します。

  • 保定期間ってなに?
  • 保定期間を怠るとどうなってしまうの?

今回の記事では、上記のような疑問にお答えしつつ、保定期間について詳しく解説していきます。現在歯列矯正治療を受けている方も検討中の方も、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

_________________________________________________________________

保定期間は「後戻り」を防ぐために必要不可欠

________________________________________________________________

​​保定期間の目的

保定期間とは、歯列矯正の治療が終わった後に設けられる期間で、保定装置(リテーナー)を装着し、正しい位置に移動させた歯の位置を安定させる役割を果たします。治療が終わった後も、歯はしばらくの間、元の位置に戻ろうとする傾向があるため(=後戻り)保定期間が必要になります。

保定期間は必ず必要?

矯正治療を受けている期間中歯は正しい位置になるために大きく移動しますが、治療後、歯がその新しい位置に安定するためには時間が必要です。保定期間は、歯が新しい位置に「根付く」ための重要な役割を果たすため、どんな矯正器具を使用した場合でも必ず必要になります。もしこの保定期間を怠ってしまうと、歯が元の位置に戻ってしまう可能性が高くなります。歯列矯正の成功を維持するためには欠かせないステップです。

保定期間中のケア

保定装置は、指示された通りにリテーナーを使用することが大切です。取り外し可能なリテーナーの場合は指示された時間、特に就寝中は必ず装着しましょう。また、矯正治療期間と同じように、口腔環境も重要になります。虫歯や歯周病にならないようにしっかりケアを行うようにしましょう。

保定期間はどのくらい?

リテーナーを装着する保定期間は通常6ヶ月〜2年ほど必要になると言われています。しかし、これはあくまでも平均的な期間であり、実際には矯正治療期間と同じくらい必要になることも多いです。矯正治療期間と保定期間を合わせると長期間にわたっての治療になりますが、生活を工夫しながら乗り越えましょう。

保定期間を終えた後の生活

保定期間が終わった後も、定期的な歯科検診は欠かせません。指示通りに歯科医師のチェックを受けることで、歯の位置や口腔状態を確認し、必要に応じてアドバイスを受けることができます。矯正治療中だけでなく保定期間が終わって通常の生活に戻った後も日常の歯磨きやデンタルフロスの使用を怠らないようにしましょう。また、バランスの取れた食事や、虫歯を防ぐための習慣も大切です。

まとめ

いかがでしたが?保定期間は、歯列矯正の成功を持続させるための重要なことであり必要不可欠なことです。「歯並びは綺麗になったし」と油断してサボってしまうと、後戻りのリスクが高くなり、治療の結果も台無しになってしまう可能性があります。しっかりとしたケアを行いながらリテーナーを装着し、矯正治療が完了した後も気を抜かずに過ごしましょう。

当院の矯正治療に関する詳細はこちら▼

#磐田さくら歯科 #歯医者 #磐田市


歯に関するお困りごと、ご相談は
お気軽にお問い合わせください。