矯正治療で費用が心配。デンタルローンを活用しよう

こんにちは、ららぽーと内にある磐田市の歯医者さん「磐田さくら歯科」です。
歯並びや噛み合わせを整える矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、口腔内の健康を保つ上でも重要です。しかし、自費診療なので費用が高いのがデメリットのひとつで、多くの方が矯正治療をためらう理由のひとつでもあります。
- デンタルローンってなに?
- 矯正治療の費用が高額でなかなか踏み出せないけど良い方法はある?
今回の記事では、上記のような疑問にお答えしつつ、矯正治療を検討している方におすすめのデンタルローンについて詳しくご紹介します。ぜひ最後まで読んで子供の歯の健康を守るために役立てください。
_________________________________________________________________
デンタルローン=歯科治療専用の分割払いローンのこと
________________________________________________________________
矯正治療にかかる費用はどのくらい?
矯正治療の費用は治療内容や方法によって異なりますが、一般的には以下のような費用がかかります:
カウンセリング料:無料〜数千円
精密検査費用:5,000円〜数万円程度
矯正装置費用:30万円〜100万円程度
調整料:3,000円〜10,000円程度
そのほか、治療終了後の保定装置費用などがかかる場合があります。
このように、矯正治療は全額自己負担で、費用が高額なため、一括で支払うのが難しい場合もあります。そういった場合におすすめしたいのがデンタルローンを利用することです。
デンタルローンとは?
いわゆる歯科治療専用の分割払いローンのことです。通常のローンと同じように、治療費を金融機関から借り入れ、分割して返済する仕組みです。デンタルローンの利用によって、以下のようなメリットがあります。
✔️初期費用の負担軽減
デンタルローンを利用することで月々の支払いに分割できるため、初期費用の負担を大幅に軽減できます。
✔️選べる返済プラン
ローン会社によって異なりますが、返済期間や月々の支払額を自由に設定できるプランが多く、自分の経済状況に合った返済が可能です。
※当院のデンタルローンは、月々5,200円からの支払いで矯正治療を受けることができます。
✔️金利が比較的低め
一般的なカードローンや消費者金融よりも金利が低めに設定されている場合が多いのが特徴です。
デンタルローン利用時の注意点
デンタルローンは便利な仕組みですが、利用する際には以下の点に注意しましょう。
①金利と総返済額の確認
金利が適用されるため、総返済額が治療費の合計よりも高くなることがあります。契約前に金利と総返済額をしっかり確認しましょう。
②無理のない返済計画を立てる
月々の返済額を選べる場合は、収入に対して負担にならないよう、無理のない計画を立てることが重要です。
③契約内容をしっかり理解する
ローン契約には細かい条件が記載されています。特に早期返済や途中解約時のペナルティがあるケースも多いため、事前に確認しておきましょう。
まとめ
矯正治療は、見た目の美しさだけでなく噛み合わせを整え、全身の健康にも大きな影響を与える大切な投資です。しかし、費用がネックで一歩踏み出せない方も少なくありません。
デンタルローンを上手に活用することで、無理のない範囲で治療を受けることが可能になります。当院でもデンタルローンを導入したお支払い方法をご提案しています。矯正治療を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院の矯正歯科に関する詳細はこちら▼
#磐田さくら歯科 #歯医者 #磐田市