親知らずの抜歯は上の歯と下の歯どっちが痛い?

こんにちは、ららぽーと内にある歯医者さん「磐田さくら歯科」です。 

今回は、親知らずの抜歯について、上の歯と下の歯で痛みは変わるのかについて解説していきます。こちらの記事では、 

  • 親知らずの抜歯は場所で痛みは変わる?
  • 抜歯後の痛みが強い場合はどうすればいい?

などを紹介していきます! 

親知らずは通常の歯とは違い、ほかの歯が生え切ったあとで最後に生えてくる歯なのでスペースが足りず、歯が斜めに生えてきたり、埋まっていたりと、生え方に問題があるケースも多くなります。放っておくとほかの歯にも悪影響を及ぼしてしまうので、親知らずにトラブルがある場合は、早めにに抜歯する必要があります。

__________________________________________________________ 

 下の歯の抜歯より上の歯の抜歯の方が比較的痛みは軽度!

__________________________________________________________ 

親知らずの痛みが怖い…

親知らずの抜歯が必要と歯科医師から言われた場合、多くの方が「怖い」「痛そうでいやだな」とネガティブなイメージを持つと思います。もちろん歯を抜くのでほかの歯科治療よりも心身共に負担は大きくなります。しかし、抜歯の最中はしっかり麻酔がきいているので痛みはありません。歯を抜く際に引っ張られる感覚がありますが、耐え難い痛みが生じることはありません。親知らずを抜歯する際は、抜歯中の痛みではなく抜歯後の痛みに気を配りましょう。麻酔がきれてくるとズキズキと痛み出すので、歯科医院から処方される痛み止めをしっかり服用しましょう。また、親知らず抜歯後の痛みは、どの箇所を処置するのかによっても程度が変わってきます。

上の歯と下の歯、どちらの親知らずの抜歯が痛い?

上の歯でも下の歯でも抜歯をするので処置後に痛みはありますが、程度が変わります。一般的に上顎は骨がやわらかく抜歯も比較的簡単にできるため、痛みは軽度といわれています。一方で下顎は骨が固く、親知らずの形状が少しでも悪いと抜歯が難しく、時間を要します。抜歯がむずかしいと治療時間も長引き、それに伴って治癒も遅くなるため、痛みも長く続いてしまいます。

とはいえ、これは一般的にいわれているもので、歯の状態やお口の中の状態は患者様それぞれなので、上顎でも強く痛む方もいれば、下顎で痛みがそれほど強くない場合もあります。痛みの程度に関しては参考程度にお考えください。自分の歯の状態だと抜歯後どの程度症状が出るのかが不安な場合は、歯科医師にしっかり聞いておきましょう。

抜歯後の痛みや腫れが強い場合はどうすればいい?

親知らずを抜歯したあとの痛みや腫れがつらい場合は下記のような方法で対処してみてください。

・処方された痛み止めを痛みが出る前に服用する

抜歯後は必ず歯科医院から痛み止めが服用されるので、しっかり服用しましょう。服用してから効果がでるまで時間がかかるため、痛み出す前に服用するのが良いでしょう。

・腫れがひどい場合は患部を冷やす

腫れがひどい場合は、濡らしタオルや冷えピタなどでやさしく冷やしましょう。氷水などを使用してしまうと冷たすぎて逆効果なので避けましょう。

・毛先の柔らかい歯ブラシを選び刺激を減らす

毛先の硬い歯ブラシを使用してしまうと炎症が悪化してしまう可能性があるので、毎日使用する歯ブラシはやわらかめを選ぶと良いでしょう。はじめの方は患部は避けて磨きましょう。

・運動は控えて安静にする

生活習慣が悪いと免疫力が低下してしまい、炎症は悪化してしまいます。寝不足にならないように睡眠時間はしっかり確保し、ストレスを溜め込まないようにしましょう。抜歯後はできる限り安静にしておくことが大切です。

最後に

当院では患者様のニーズに合わせた親知らずの治療プランを提案しております。お悩みがある方はぜひ当院にお越しください。

当院の親知らず治療に関する詳細はこちら▼


歯に関するお困りごと、ご相談は
お気軽にお問い合わせください。